2017-07-29 [記事URL]
ヨーロッパフラミンゴは、オオフラミンゴとも呼ばれます。
片足で立っているのが印象的ですよね。
ペリカンラグーンエリアの隅っこにいますよ。
2017-07-29 [記事URL]
アカカワイノシシは、アフリカンウェットランドエリアにいます。
アカカワとは、赤皮じゃなくて赤河です。
エリアの池でのんびり泳いだりしてますよ。
夕方になると西日が強くて大変です。
見てるお客さんも汗だくになるエリアです(汗
2017-07-29 [記事URL]
クロエリセイタカシギは、ペリカンラグーンエリアにいます。
このエリアで大きな鳴き声が聞こえたらだいたいこのコです。
このエリアの鳥さん達はみんな(ハシビロコウを除いて)仲良しですね。
2017-07-29 [記事URL]
アフリカクロトキは、アフリカンウェットランドにいます。
ハシビロコウさんの巣?の枝をくわえては屋根の上の巣作りしてます。
2017-07-29 [記事URL]
シロトキは、ペリカンラグーンエリアにいます。
ん?上にも?
鳥や猿を踏まないように下ばかり見て歩いてると見つからないことも。
2017-07-29 [記事URL]
マガモは、雄(オス)がキレイな色してます。
首のところが緑色。クチバシも黄色っぽいです。
ちょっと地味色で、クチバシが赤っぽいのが雌(メス)です。
でもちょっとオスメスどっちか分からないのも多いです。
これは多分メス。
これも多分メスだけど、奥にいるのはクチバシの色が黄色いですよね。子供なのかな?
また、ペリカンラグーンには目の見えないコもいます。見つけたら可愛がってあげてくださいね。
2017-07-29 [記事URL]
チリーフラミンゴは、ペリカンラグーンエリアの真ん中の小島にいることが多いです。
木陰で休んだり水浴びしたりしてますよ。
2017-07-29 [記事URL]
ショウジョウトキはペリカンラグーンエリアにいます。
ひときわ真っ赤です。
小屋の屋根、木の上にいることも多いので見上げながら歩いてみてくださいね。
これでもかってくらい目立ってます(^^
2017-08-31
夏も終わり~ということで行ってきました~(*^▽^*)ノ
夏休みも今日で終わり。 といってもあっき~は学生でないので、夏休みはないです。 でも、今日で終わりになる期間...
2017-08-31
再入場やロッカーなどなど、スタッフさんへ聞いてみたり。。。
神戸どうぶつ王国は『神戸花鳥園』から2014年7月19日にリニューアルオープンしたので、今年(2017年)で3年目になり...
2017-08-20
スイカピ決定戦のため午前中から行ってきたよ~(後半)
『スイカピ決定戦のため午前中から行ってきたよ~(前半)』の続き~ 前半はコチラ⇒クリック スイカピイベントの...
2017-08-20
スイカピ決定戦のため午前中から行ってきたよ~(前半)
8/16の神戸どうぶつ王国ナイトZOO「サマーアニマルナイト」最終日に行った時に入り口に貼っていったお知らせ ...
2017-08-16
神戸どうぶつ王国夏のナイトZOO「サマーアニマルナイト」最終日にいってきたよ~
8月11日から始まった『神戸どうぶつ王国夏のナイトZOO「サマーアニマルナイト」2017』も本日8月16日が最終日。 ...
マナブさん
コメントありがとうございます
(*^▽゚)v
どハマりお仲間で嬉しいです
ヾ(@^▽^@)ノ ワーイ
ビーバーさんもいつまでも見ていられますよね~~
赤ちゃんにもどハマりしています。
写真と動画もUPしていますので、こちらでもお楽しみくださいませ~
o(*^▽^*)oエヘヘ!
アメリカビーバー
http://www.kobe-zoo.com/north-american-beaver/
アメリカビーバーの赤ちゃん
http://www.kobe-zoo.com/north-american-beaver-baby/
初めまして。
たまたまブログ見つけて読ませて頂いた通りすがりの者です。
自分も神戸どうぶつ王国にどハマりしてます(笑)
かわいいのから変わったやつまでたくさんいて関西ナンバーワンの動物園ですよね!
その中でも個人的にオススメなのがビーバーさんです。
最近できたビーバークリークでビーバーさんが愛嬌のある顔で泳いだり毛づくろいしたりしてるのを見てると飽きません(笑)
小さな赤ちゃんも公開してますし、ぜひビーバーさんも写真撮ってあげてください!(*´∀`*)
どハマり動物園!神戸どうぶつ王国
(インドア派のあっき~がハマってしまった)
神戸どうぶつ王国ファンブログです
KOBE ANIMAL KINGDOM FanBlog