どハマり動物園!神戸どうぶつ王国ファンブログ

レッサーパンダ(Lesser panda)

2017-08-13 [記事URL]

レッサーパンダ

レッサーパンダ(Lesser panda)

レッサーパンダはパンダ?クマ?タヌキ?イタチ?
よく分かりません。

Wikipediaによると

レッサーパンダは、食肉目レッサーパンダ科レッサーパンダ属に分類される食肉類。本種のみでレッサーパンダ属を構成する。別名アカパンダ

つまりレッサーパンダはレッサーパンダなんですね。

カメラ目線のレッサーパンダ

いつも3匹元気ですがたまに寝てますよ。
三つ子ちゃん(ひなちゃん、すずちゃん、あさひ君)です。

木の上で寝るレッサーパンダ

木の上でぐっすりのレッサーパンダ

サマーアニマルナイトに行ったらタイミングよくおやつタイム。リンゴを欲しがるすずちゃんが可愛すぎました。


マタコミツオビアルマジロ(Southern three-banded armadillo)

2017-08-13 [記事URL]

マタコミツオビアルマジロ(Southern three-banded armadillo)

マタコミツオビアルマジロは熱帯の森にいます。

いつもはガラスケースの中ですが、時間によっては触れます。

お触りできるのは12:00~14:00です。優しくなでで下さい。
触るとひんやりしたメロンみたいですよ(^^

アルマジロ展示時間

アニマルナイトのときは、18:00~20:00 もお触り時間になります。
チャンスですよー。

2017/05/14 に赤ちゃんが生まれました。

マタコミツオビ アルマジロの赤ちゃん


ルリコンゴウインコ(Blue-and-yellow Macaw)

2017-08-13 [記事URL]

ルリコンゴウインコの水浴び

ルリコンゴウインコ(Blue-and-yellow Macaw)

ルリコンゴウインコはブルーとイエローの鮮やかなグラデーション。
熱帯の森エリアでは触れる距離でじっくり見れますよ。

バードパフォーマンスショーの主役の一羽でもあります。

バードパフォーマンスショーの主役

瑠璃混合インコがルリ
紅混合インコがモリ
です。

ルリちゃんのご機嫌な水浴びの様子♪


サーバルキャット(Serval Cat)

2017-08-13 [記事URL]

獲物を狙うサーバルキャット

サーバルキャットは見た目の通り肉食です。

サーバルキャット(Serval Cat)
姿勢が美しいサーバルキャット

サーバルちゃんはほんと美人ですね。

美人サーバルちゃん

骨だけになった(血まみれの)エサがぶらーんと吊り下がってるのを見るとちょっと怖いです。

サーバルキャットの案内

3メートルの高さまで飛ぶとか想像超え。鳥もやられちゃいますよね。

おや、何か見つけたようです。


何かを狙うサーバルキャット

逃げてー!!!

サーバルキャットに狙われる鳥!?

目の前が鳥だらけの環境に置いて良いコなのだろうか。。。

寝てるとネコですね。

寝てるサーバルキャット

フク君(雄)とハルちゃん(雌)は2015年にアメリカからやってきました。

仲良しでよく遊んでます。


ミナミコアリクイ(Southern tamandua)

2017-08-12 [記事URL]

ミナミコアリクイぶら下がり

ミナミコアリクイ(Southern tamandua)

ミナミコアリクイは白黒でお顔も可愛いです。

頭上を歩いてることもあるから気を付けてね。

可愛い顔して
小さな穴を見つけて舌でベロベロしてるとこを見るとちょっとしたホラーです。

それと「ウンチ注意」と教えてくれるジェントルマンでもあります(笑

うんち注意アリクイ


サマーアニマルナイトのバードパフォーマンスショー

2017-08-12 [記事URL]

サマーアニマルナイトのバードパフォーマンスショー

神戸どうぶつ王国
2017-08-11(金)~2017-08-16(水)まではサマーアニマルナイト。
この期間中は貴重な夜の動物の姿が見れますよ。

バードパフォーマンスショーは20:00からです。絶対チェック!

夜の幻想的なステージ。

途中から少し明るくなってました。


スナドリネコ(Fishing Cat)

2017-08-12 [記事URL]

スナドリネコ(Fishing Cat)

スナドリネコの名前は「漁(すなど)る」からきています。
「漁り猫」、つまり漁をするネコです。
英語名だと Fishing Cat です。

漁するとこ、見てみたいですねー。

漁りそうなスナドリネコ

猫は夜行性だから、アニマルナイトのときに見に行けると活発に動いてる姿が見られるのではないでしょうか。

現在はお見合い中です。うまくカップルになると良いですね。

スナドリネコお見合い中

お互い意識してるみたいですよ~

頑張れ~!

木の上で休むスナドリネコ


グリーンイグアナ(Green iguana)

2017-08-12 [記事URL]

グリーンイグアナ(Green iguana)

グリーンイグアナ君、いつも光に照らされてぼーっとしてます。

熱帯の湿地エリアのグリーンイグアナ


ゴマフアザラシ(Spotted Seal)

2017-08-12 [記事URL]

ゴマフアザラシ(Spotted Seal)

ゴマフアザラシは何故か逆さまに泳いでることがあります。

ゴマフアザラシが逆さまに泳いでいる

人見つけると寄ってくるときも(^^

ゴマフアザラシのアップ

エサやりのときは頭から水をかぶらないように気を付けてね。

人がいないときには芸の練習してました。がんばれー!

アザラシが芸の練習


ハシビロコウ(Shoebill)

2017-08-11 [記事URL]

ハシビロコウ(Shoebill)

ハシビロコウさん、いやハシビロコウ先輩。
基本的に、動きませんっ!!!

いつも立ち姿が凜々しいですね。

ハシビロコウ先輩の立ち姿

あ、ちょっと動いた(どよどよ)。

横を向くハシビロコウ先輩

立ち方、格好良すぎませんか。

格好良いハシビロコウ

右向きハシビロコウ

うぉ!飛びそう!!!

コクチョウにロックオンして!ハシビロコウ怖いよぉ(。・ω・。)

羽根を広げて固まっていることも。

ちょっと目つきが怖いです。

今度こそ飛ぶよ。ちょっとだけ。

サマーアニマルナイトではライトアップしてますます雰囲気でてます。

闇夜にライトアップされたハシビロコウ

ホラーです(怖

夜のハシビロコウの目が怖い


PAGE TOP

新着記事INFO
新着コメント
[jetpack_subscription_form title=”更新通知” subscribe_text=”メールで更新情報をお届けします。メールアドレスを入力し「フォロー」ボタンを押してください。” subscribe_button=”フォロー” subscribe_logged_in=”フォロー確認のメールを送信しました。メール内にあるリンクをクリックしてフォローを開始してください。”]



どハマり動物園!神戸どうぶつ王国
(インドア派のあっき~がハマってしまった)

神戸どうぶつ王国ファンブログです
KOBE ANIMAL KINGDOM FanBlog

[instagram-feed feed=2]



MENU

BLOG
HOME